ハイブリッドカーや電気自動車はECO。なぜエコなのか?エコカーの疑問を解決!LittlEco!
電気自動車やハイブリッドカーなどのエコカー情報提供サイト。
エコカーは大気汚染の原因となるCO2・二酸化炭素やNOxなどの排出ガスが少ない車です。
地球環境を考えてちょっとエコ!それならエコカーです。
ハイブリッドカーや電気自動車は、従来のガソリン車に比べると以下のようなデメリットや課題があります。
■充電時間
ハイブリッドカーや電気自動車の充電には何時間もの充電時間が必要です。
電気自動車では最大16時間もかかるものもあります。これだけの充電時間が必要なクルマでの遠出はちょっと難しいを思われます。
※但し、一部のクルマでは急速充電器の利用により、10分から30分程度で充電ができるものもあります。
このようなクルマが多くなれば、より利用しやすいクルマとなっていくと思われます。
■インフラが整っていない
2010年現在、プラグインハイブリッドや電気自動車を充電するためのインフラはまだまだ不十分です。
エコカーに対応するための環境整備を始めた自治体もありますが、まだまだごく一部です。
東京都では「EV・pHVタウン」の広域実施地域に選定されたことにより、電気自動車・プラグインハイブリッドの初期需要を創出するための環境整備を行っています。
神奈川県でも、自動車や電力関連の研究開発を行う大学、研究所が多いという優位性を活かし、環境立県として、本格的な普及に取り組んでいます。
電気自動車に限れば、今後のインフラ整備の進み具合で、普及の速度が大きく変わっていくものと思われます。
■航続距離が短い
1回の充電による走行距離が短いため、ガソリン自動車に比べ、都心部などでの利用に用途が限定される可能性があります。充電時間が多く必要で、航続距離が短い場合、クルマでの旅行には適していません。
■車両価格
ハイブリッドカーは、各メーカーの努力や競争により、出始めた当初よりも価格は下がっていますが、安い従来のガソリン車に比べれば、多少割高になります。
また、電気自動車も、電池価格の影響などにより車両価格が高価担っています。
車両価格はまだ安くならなければ普及の速度も遅れると思われます。
■電池の開発
航続距離や車両価格とも関連して、電池の長寿命化は必要な課題です。